勉強ネタ【マネーフォワード for 住信SBIネット銀行】無料版機能比較 マネーフォワード for 住信SBIネット銀行は無料会員でもPC版とアプリ版の2つを利用することができますがPC版とアプリ版で利用できる機能に差異があります。プレミアム機能登録に二の足を踏んでいる方は是非ごらんください。 2023.12.14勉強ネタ
投資ネタ【つみたてNISA】45ヵ月目成績公開【2023年11月】 もうすぐ終わるつみたてNISA。今から始めてももちろん効果はあります。来年からNISAは非課税枠が大幅に上がる今上限が少額のつみたてNISAは絶好の投資の勉強材料になります。今回は2023年11月の投資成績を公開します。 2023.12.04投資ネタ
倹約ネタ冬に大活躍のサーモスの蓋付きタンブラーとマグボトル 寒い季節が来ると温かい飲み物がすぐ冷たくなって何度も温め直しをした経験ありませんか?何度も温め直しをせずに済む私が愛用しているTHERMOSのタンブラーを紹介してみました。 2023.11.30倹約ネタ
投資ネタ【SBI証券】新NISA積立設定手順を実機で解説 SBI証券が新NISAの積立設定の予約を11/19から開始しました。新NISAもSBI証券を利用したいと考えている人に向けて新NISAの積立予約を実施する方法を記事にしました。 2023.11.20投資ネタ
投資ネタ【楽天証券】新NISA積立設定手順を実機で解説 2023/11/13から楽天証券でつみたてNISAを利用している人に向けて新NISAへの積立設定の先行予約が開始されました。新NISAも楽天証券を利用する方に向けて新NISAの積立予約の実施方法を記事にしました。 2023.11.15投資ネタ
倹約ネタ【ふるさと納税】2023年10月ルール変更の影響チェック ふるさと納税のルールが2023年10月から変わりましたが、実際どれくらい影響があったかわかりますか?自分がルール改正前に購入した返礼品の価格と現在の価格を比較することでどれくらい影響があったのか記事にしました。 2023.11.05倹約ネタ
勉強ネタ【HOKA】観光に最適な疲れにくいウォーキングシューズ 外出してから帰宅すると、足が疲れてくることってありませんか? ひょっとしたらその足の疲れ、靴を代えることで軽減できるかもしれません。 外出は多いけど足の疲れに悩んでいる方に疲れにくいウォーキングシューズ「HOKA」について紹介します。 2023.10.24勉強ネタ
勉強ネタ【2023年】三井住友100万円修行公式方法をレビュー 100万円修行が流行っていますが100万円修行を達成して年会費無料のゴールドカードをまだ手に入れたい方向けに既に100万円修行を終えた筆者が公式ページに書かれている手法についてレビューしました。100万円修行未達成の方は是非見ていってください。 2023.10.13勉強ネタ
投資ネタ【2023年】SBI証券国内株式取引手数料無料の落とし穴 SBI証券が2023年10月から国内株式の取引手数料を無料にするゼロ革命というプランを開始します。ただしこういうプランには条件が付き物。無料だと思ってたのに手数料払ったということがないように注意すべきポイントを記事にしました。 2023.09.27投資ネタ
投資ネタ【2023年】楽天証券国内株式取引手数料無料の落とし穴 楽天証券が2023年10月から国内株式の取引手数料を無料化しますが、ちゃんと手続きを実施しないと対象にならないことがわかりました。本記事はその注意点と対策をまとめたものになります。 2023.09.24投資ネタ