倹約ネタ2023年夏の電気代節約術7選~エアコン編~ 2023年から電気代があがる。だけどエアコンは使わざるを得ない。でも電気代は抑えたい。そういう方のために今回は家電担当の知人から入手した夏の電気代を抑えるちょっとしたテクニックを記事にします。全部実践しなくてもできるものをやるだけでOKです。 2023.06.28倹約ネタ
倹約ネタ【節電術】契約アンペア引き下げて電気代節約 2023年6月に電気代が上がるというニュースがありましたが、対策はバッチリですか?今回は固定費の1つである電気代の契約アンペア数の見直しをしてみましたのでそのやり方と注意点を記事にします。 2023.06.09倹約ネタ
倹約ネタ【裏ワザ】自分でOliveの給与受け取り特典を二重取りする方法 給与受取口座を指定の銀行にするとVポイントがもらえるOlive特典。実際に指定先を三井住友銀行にしなくてもこの特典はもらえるので、他社サービスの給与特典と併せてポイントの二重取りができるって知ってますか?その具体的方法を伝授します。 2023.05.24倹約ネタ
勉強ネタ【無料】SBI×SMBC経済圏ユーザ必須のマネーフォワード 人気上位の家計簿アプリマネーフォワードMEが無料ユーザの連携口座数を減らすという発表があって数ヶ月。当記事は試行錯誤した末に代替アプリの利用を選択した私が「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」の内容とメリットデメリットを記事にします。 2023.05.17勉強ネタ
勉強ネタマウスが反応しなくなった!?対処方法と診断ポイント ワイヤレスマウスが急に動かなくなった時の対処法をまとめました。すぐ電池交換に走ってしまう心当たりがある方は是非見ていってください。 2023.04.13勉強ネタ
倹約ネタ新入社員・中途社員が入社時にしておきたい1つの大切なこと 「新人や中途社員が入社時に実施したい大切なこと」というテーマでブログに記載しました。新しい環境になれるうえでトラブル防止や円滑な業務実施のためにも気になる方は是非見ていってください。 2023.04.04倹約ネタ
倹約ネタ【超簡単】Oliveアカウント発行前の3分作業でVポイントゲット 三井住友グループの新サービスOlive。豊富なサービス特典を受けてこれから申込をしてみようかという人もいるかと思います。今回はそんなOliveサービスをさらにオトクにする方法を紹介します。紹介コードもありますので是非見ていってください。 2023.03.17倹約ネタ
勉強ネタ【24時間対応】三井住友銀行と三井住友カードの問い合わせ先 三井住友グループが2023年3月にOliveサービスを始めましたが、Oliveサービスについて三井住友銀行や三井住友カードに質問したいのですがパッとネット問い合わせができませんでした。同じ思いを持っている方向けに問い合わせ方法をまとめました。 2023.03.11勉強ネタ
勉強ネタe-taxを使ったふるさと納税確定申告のやり方 ふるさと納税の確定申告が必要な方にe-Taxを使った確定申告をやってみました。確定申告のやり方がわからないという方は是非見ていってください。2024年ももちろんこの記事の手順で対応可能です。 2023.02.18勉強ネタ
投資ネタeMAXIS Slim米国株式(S&P500) VS SBI・V・S&P500 どっちを買う? 大人気の投資信託eMAXIS Slim米国株式(S&P500)とSBI・V・S&P500。どちらを買うか迷ってませんか?そんな方のために両方を購入している筆者の資産成績を公開しますので、是非参考にして投資生活をスタートしてみてください。 2023.02.11投資ネタ