2025/4で資産がマイナスへ
2024年1月から始まった新NISA。
私は毎月30万をS&P500に投資していますが、2年目に突入。
16ヶ月毎月積立投資を終了時点での成績は下のようになりました。

シロトキくん
今年の投資入金額によって累計投資金額が合計480万円になりました。
旧つみたてNISAの制度だと10年分のつみたて額を超えてきました。

2024年の1年はS&P500は好調な成績をたどりました。
2025年2月の最初は上昇していましたが、そこから下落局面に入りました。
そして2025年4月は円高の影響もあり、資産額はマイナスになってしまいました。
2025年4月においてS&P500指数は5500ポイントを下回ってしましました。

シロトキくん
一時期は5000ポイントを下回りました。
出典:楽天証券 4月のS&P500は最終的には5500ポイントを割ってしまいました。
16ヶ月目経過時点では含み益5%超
S&P500は下落トレンドに入っています。
昨年初めから開始した楽天S&P500とeMAXISSlimS&P500は
ついに含み損になってしまいました。
一方、つみたてNISAを合わせたNISAの資産額はまだプラスの状態ではあります。

シロトキくん
4月も下落局面になっていますが、下落局面では
株数が多く購入できるので積立投資は変わらず続けていきます。

新NISA単体で見た場合は投資成績は含み損になってしまいました。

ただし過去の経験上評価額が一気に跳ね上がるのは暴落時に積立を継続できていることなので、
積立投資は2025年になってもコツコツ継続していきます。

シロトキくん
3月も最終的に資産評価額を落としましたが過去の経験上
今の状況は将来的にはチャンスだと思っています。
今日も当記事をご覧いただきありがとうございました。
お時間があれば他の記事も見ていって貰えると大変嬉しいです。

コメント