マネーフォワードの代替家計簿アプリ探し
家計簿アプリ人気ランキング上位の「マネーフォワードME」が
2022年12月に無料版の連携口座数を減らすという発表を行い、
無料ユーザは「継続利用」・「代替アプリ利用」・「有料プラン移行」の選択を迫られました。
Appliv様のサイトでも最も利用されている家計簿アプリの1位は「マネーフォワードME」だったよ。
私も迷いに迷いましたが、「代替アプリ利用」を選択し複数のアプリを試行錯誤して使用しましたが、最終的に落ち着いたアプリを紹介したいと思います。
SBI用のマネーフォワード
私がチョイスしたアプリは「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」になります。
特に住信SBIネット銀行はSBI(SMBC)経済圏では必須の銀行なので
oliveユーザやSBIユーザにはおススメできる家計簿アプリです。
メリット
私が数ヶ月利用し、感じたメリットは以下の通りです。ちなみに無料版の範囲でしか利用していないのでご了承くださいね。
連携金融機関が10機関
マネーフォワードMEの連携口座数は10機関から4機関に減りましたが、マネーフォワード for 住信SBIネット銀行の無料版の連携口座数は10機関のままです。
連携口座数が4では物足りないけど有料会員にはちょっと……という場合、十分な代替候補になると思うよ。さらに住信SBI銀行の口座は10機関のカウントに含まれないので住信SBI銀行の口座を持っている方はさらにおトクに利用できるよ。
住信SBI銀行利用しなくても使える
「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」というタイトルアプリですが、住信SBI銀行のアカウントを持ってないと使えないというわけではないので安心して利用することができます。
UIはマネーフォワードMEとほぼ同じ
無料版で使える機能をひととおり使ってみたところ、UIはマネーフォワードMEとほぼ同じでした。
トップに住信SBI銀行の口座情報が表示されるけどそれ以外はほとんどマネーフォワードMEと同じUIだよ。
PC版で資産推移が見れる
普段、スマホでしか家計簿みておらず資産推移画面はプレミアム登録で御覧いただけますとスマホでは表示されますが、PC版で口座情報を見ると資産推移画面を見ることができます。
資産推移画面は資産が増えていくことを視覚的に実感できるので、これは新しい発見でした。
デメリット
利用できない機能
「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」にも有料会員しか使えない機能があります。
ただ、マネーフォワードMEと有料無料のしきりはほとんど同じのように見受けられました。
ただマネーフォワードMEで無料会員だったユーザはほとんど影響がないと思って大丈夫だよ。
改悪の可能性
今回マネーフォワードMEが改悪されたことから「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」も連携口座数が減る可能性があります。
当面は連携口座数が減ることはないと公式でアナウンスされてますが、将来的にはどうなるかわかりませんね。
まとめ
今回はマネーフォワードMEの無料版連携口座数減少を受けて、私が乗り換えた代替アプリ「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」の紹介と数ヶ月使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
資産を増やすための第一歩として家計簿アプリの利用と家計簿アプリとの親和性が高いキャッシュレス決済の利用は是非オススメしたいですね。
マネーフォワードMEに慣れたけど、4機関じゃ少ないしほかのアプリはいまいちだしという方は「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」のアプリを試してみてはいかがでしょうか?
本日も最後まで御覧いただきありがとうございました。
以下、関連記事です。
「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」はPC版とアプリ版の2つを利用できますが、
無料機能で利用できるサービスに違いがあることがわかりました。
違いについてまとめた記事はこちらから
コメント